恵みの輪を広げていこう

恵みの雨(言葉・情報)で、何がしか豊かになるものがあったり、ご縁を紡げたら幸いです

本:言葉にできるは武器になるメモ

友人の潔さに、求めてるものが明確だと即断即決だなと脱帽でした。

 

さて、

言葉にできるは武器になる

ですが、過去ブログの方もそんなに書いていなかったので

見つけたメモをこちらに残しておきます。

 

この本の前半で自分と向き合えることが伝わると思います。

 

 

P72

思考=内なる言葉

 

P82

1.頭が一杯になった

  →よく考えたと誤解してしまう

2.思考が進む

  →最初に考えたことが忘れ去られてしまう

3.断片的・脈絡がない

  →考え散らかしていることに気付いていない

 

頭に浮かんだことをとにかく書く

 

P77~

自分

一番、大事にしているものは何か?

どんな時に充実感を感じやすいか?

やらなければならないことに追われていないか?

本当にやりたいことは何か?

他人には負けない得意なことはあるか?

今後、どう成長していきたいか?

 

将来

5,10,30年後にどんな暮らし

理想とする生き方はあるか

どんなことを成し遂げたいか?

人生のゴールは何か?

 

人間関係

なぜコミュニケーションの力を高めたいと思うのか?

腹を割って話せる友人

苦手な人

人とどういう距離感で接したいか

八方美人になっていないか

人の好き嫌い

 

恋愛

どこが好き?

どう思われているか

好きになりやすいタイプ

恋人とどういう関係を築きたいか

関係はどうかわっていったか

結婚についてどう思っているか

 

P79~

仕事

今の仕事のどこが好き、どこが嫌い

給与もらう以上の価値

今抱えてる案件をどう進めていきたいか

どんな能力を鍛えていきたいか

これからどんな仕事に携わりたいか

 

就職・転職

どんな仕事、どんな業界に興味

どうして魅力を感じる?

自分の経験をどのように活かせる

子どもの頃からの憧れは?

 

 

自分で決める~ Last Chapter ~

楽しい時間を過ごさせて頂きました☆

自分でつくった時間に人の笑顔ほど、至福な時間はありません。

 

自分で決める

Last Chapter

現状不満は終わり。決められるあなたへ

 

 

☆人は、考えることから逃避するために働く

 

☆会社での目標は明確でした。しかし、そのことと、自分の人生で実現したいことがうまくリンクしておらず、漠然としていた

 

☆「後悔はしたくない」という気持ちに正直に、求めることから始めました。

 

☆願望は知識

 

自分で決めた目標を持つと、無力感はなくなり、ゴールに向かって邁進している自分がいました。

求めているものを明確にすることから、すべては始まります。

 

☆人はどうしても「やりやすいことをやってしまう」傾向があります。

 

☆「即断即決」という言葉があるように、じつは、断つことが先です。

 

☆優先順位を変えることは、いまやっていることを捨てるわけではありません

 

☆事情からでなく、可能性から選びましょう

 

☆失敗が怖くなくなるくらい失敗すること、失敗しても堂々としていることが大事

不安のブレーキを外し、たくさん失敗することで、自分の人生の主導権を握れるようになる

 

小さな成功体験を積み重ねる

プラスの信念を蓄える

一つひとつを見ると、誰でもできること

誰でもできることを誰もがやらないくらいやる人は少ない

小さな生億体験を積み重ねて、今日も達成、明日も達成、毎日達成となっているとき、「あなたは成功しますか?」と聞かれると、「もちろん成功できます」となるのです。

 

☆人は未経験で土台がなくても、毎日決めたことを達成していくことで、成功者として高い自己概念を形成していくことができる

 

 

 

 

キリキリします。。

小さな成功体験の積み重ね。

三日坊主の人は、こう捉えたらいいと教わったことがあります。

1日できた。2日できた。3日目はできなかった。

4日目できた。5日目できた。6日目ができたら、前回の2日を超える!

やっぱり3日だったと思ったなら、次は4日頑張ってみる。

3日はできる自分なんです。3日、3日、3日。もう一日、、

チャレンジできる自分なら、できるかもと思いませんか?

何度だって、やり直せる。諦めない限り。

それに仮に、5日中3日やったとします。

一カ月で18日やったことになります。

チャレンジして来なかったことに、

18日もチャレンジできたって、凄くないですか?

できる気がしてきませんか?諦めない限り。

 

はい、自分に言い聞かせています。

 

実はこれも、怖くなくなるくらいの失敗経験として

積み重ねている最中なのかもしれません。

 

今更、、と何度も思います。状況でなく、可能性を見ること。

自分が自分の可能性を見ること。

そのための小さな成功体験の積み重ね。

まずは決めて達成します。

 

まずは、この日記を埋めて戻る(笑)

本:自分で決める~ Chapter5~

いまさらながら、ボヘミアン・ラブソディを観ました☆

かっこいいね、全力で生きる人は。

嘘か本当かはどうでもいいです。病気の告白のシーンで

「俺は求めるものを提供する。俺を決めるのは俺。俺はパフォーマーだ」

みたいな台詞が、めっちゃ心に残りました。

嘘か本当かはどうでもいいです。

そうありたい。独りよがりでなく、誰かのために、

自分がありたい姿のために自分がこうあるんだ

と、生きたい。

そして、クイーンが観客を巻き込んでコミュニケーションをとっていたのは事実。

ロックだけでなく、オペラやクラブミュージックも取り入れていたという柔軟さは、まさに今の時代を先取りしていたようです。

浅倉さんも、縦横無尽に音を拾いまくっていますし、GLAYも個性ある楽曲だらけ。ファンしか知り得ない幅広さは、どのミュージシャンにも、今ならあると思います。

 

音楽ネタなので、長くなりました(*^-^*)

以下、本題へ

 

 

自分で決める

Chapter5

自分の人生の主人公になれ

 

 

☆人生における悲劇は、目標を達成しなかったことにあるのではない。それは人生に目標を持たなかったことにある。byベンジャミン・メイズ

 

☆自分の人生は自分で経営していかなければならないのです

 

☆考えたように生きなさい。さもなければ生きたように考えてしまう

 

☆客観的に自分を見て、本当にこれから必要なことを再選択していく必要があります

 

☆「人生、空っぽで意味なし」

あなたが人生にどんな価値や意味をつけるかが大事

 

☆なかなか取り組めない「重要なことではあるが、緊急なことではない」

もし、近い将来、働かなくとも賃金が保証される時代が来たとしても、自己管理能力がない人は、

・お金が足りない状態になってしまう

・働く価値を見出せなくなってしまう

自己管理能力は、起業する人だけでなく、誰にとっても人生を切り開くキーになっている

 

☆意志は弱いが、仕組みは強い

「仕組み」と「仲間」を用意することで、誰でも継続することができるようになります。

 

☆自由とは「自らに由る」と書きます

まわりが源の人は、自分で決めることができないと思っている。

 

自分が源:成長できる、人が集まる、自由

まわりが源:成長できない、人が離れる、不自由

 

自分が源:言い訳できない、楽できない

まわりが源:言い訳できる、楽できる

 

☆理想の未来を描くなら、いまやっていることがすべてなのです

 

☆毎日がパズルのように埋まっていき、充実しています

 

☆未来に責任をとってきたから自由なのです

自由と責任はワンセット

何もチャレンジしない、何もドキドキしない、何もストレスを感じない。

そこには何も責任は発生しません

夢がない人は、夢がある人の計画の一部になります

 

☆管理下にないことで一喜一憂している、成果をつくりにくい人がする会話

いま私に何ができるだろうと、管理下にあることに集中する

 

☆一次感情で「げっ!」と思っても、二次感情では「では、何ができるだろう」と切り替える

管理下にあることに集中

 

☆自分の不得意な点は補完してもらったり、力を借りたりして、強みを前面にだしていけばいいのです。

 

☆勧められたものをすぐ試す人と試さない人では、どちらが応援されやすく、成功しやすいでしょうか

 

☆どこまでを自分の仕事だと思うのか、その見ている範囲が広く、全体の利をとっている

 

☆give & given 与えよ、さらば与えられん

与えていれば、自然と返ってくるもの。むしろそれくらい大きな心と余裕があるから、周囲からも尊敬されると思うのです。

 

 

 

ちょうど一年くらい前でしょうか。

役員との面談の際に、一冊の本をお渡ししました。

派遣ごときが、と思いましたが、確かホワイトデーの時期だった(バレンタインにお菓子頂いた)のもあり、日ごろの御礼に、一番良いと思ったのです。

ダイエットされていて、食べものの選択肢がなかったので。

驚いたことに数週間後には読書本に上がっていました。

その会社では、読んだ本をメーリングしていたのです。

役員ですから、率先垂範で、机には常に5~10冊の本が置かれていました。

正直に、とても尊敬しました。

過去一、素晴らしく尊敬する管理職です。

権藤氏も、本に書かれていることを、本当に実践してきたのだと伝わります。

岡崎氏の周りも、聞いたらその場で購入される方が多いです。

それだけ受け入れてたら、幅も知識も広がるな、と納得しました。

 

さあ、私は?

うだうだ言わず、もっと即読ですね。

 

意志は弱いが仕組みは強い

誰かとともにいる仕組みほど、強いものはありません。

だから、このブログもブログ仲間とはじめています。

続いてるでしょ?(笑)

 

力を借りて、強みを前面に

昔から一匹狼だった私は、なかなかに苦戦中

一匹狼の空気が抜けず、お前の助けなんてしたくねーよという人がほとんどf^^;

いや、可愛がられる項目すべて苦手と、それこそ甘えて楽している。

ここも、力を借りる練習中です。

強みは、自分で企画できることかなぁ?

 

二次感情の話は、過去ブログでも、何度も書いてますが、本当に大事。何度も何度も聞いて、感情を受け入れることができるよになりました。

 

未来に責任をとってきたから自由

未知。未来への責任。やりたくないことが9割。できないことではない。

 

毎日がパズルのように埋まる人生、めちゃくちゃ憧れます

 

 

 

 

本:自分で決める~ Chapter4~

書ききったのに、、消えてました。

自分が悪いですが、悔しい。。

 

自分で決める

Chapter4

圧倒的な差をつくる決断力の磨き方

 

 

☆状況が整うことは、一生ありません

 

☆やらない理由こそが、やる理由

 

☆行動が先、自信があと

いまこの自分からやると決める人が、人と差をつくっていく

 

☆着地点が曖昧だと、話があちこちに飛び、聞いている側も混乱してしまいます

 

☆自分が決めているための十分な材料を、あなたが用意しているかが重要です

 

☆基礎レベルの話+マニアックな話

自分をうまくプロデュースして、優位に立たせる

 

☆人は、ここでしか得られない情報に弱い

 

☆情報収集する際に大事なことは「常にアンテナを張ること」

相手が知らない情報や興味のある情報を効果的に自分の引き出しから出せる状態をつくれば、あなたは自分主導権を握って、決めることができるようになる

 

☆自分が「正しい」と決めつけて人に関わると、誰かが「間違っている」になってしまいます。

「間違ってる」と言われ続けると、その人は無価値観を覚えてしまいます。

 

☆流される対象の人を明確にして、最終的には自分で決めることのほうが、よほど大事

 

☆告白する相手のことより自分のことの方がよっぽど大事

告白してうまくいくことより自分が傷つかないことの方が大事「for me」

いつまでも自分が傷つかないことを優先していては、理想の成果は得られなくて当然。

 

☆可能性は、あなたの枠の外にしかないのです

 

☆自分で決める人は、自分が選んだ道を正解にしていきます

 

☆障害を乗り越えたあとに、必ず次の段階へステージアップ

 

☆完璧な業界、完璧な会社、完璧な人など存在しません

誰にでもある粗が見つかるたびに道を変えていては、何も成功しないまま、人生は終わってしまいます。

文句・不平不満は何の役にも立ちません。

 

 

流される対象の人を明確に

この言葉は、かなり軸をつくるきっかけになりました。

色んな人の体験、体感、意見を聞きます。

が、最終的に合わせるべき人は、岡崎氏だと決めています。

ここまで読むと、道を決めた人への言葉に感じますが

 

決めるための十分な材料を、自分で探す、選ぶのも自分次第。

何度か言われたことがあります。

自分探しに海外に行く人がいるけれど、何かを見つけてくる人はわずか。

夢・目標・目的を探しているという人がいる。

探しているうちは見つからない。

小林一光氏もおっしゃってました、「自分探しって、自分はここにいるでしょ」

夢・目標・目的は「決める」もの。

自分もここにいる。自分が自分を決めるだけ。

決めるための十分な材料がないなら、集めればいい。

それをしないと決めているのも自分。

決めないことを決めているのだ、とよく岡崎氏も話されていました。

 

正しいと決めつけること。これは、私も人を裁いていると思うことがあります。

この人、私の価値観と合わない。そう思うと、大人でも子ども前提の関わりになるため、絶賛改善努力中です。私だって、こうやって学ぶ前は頭でっかちの強がりの子どもだった。

自分がどうあるか。

 

行動が先、自信があと。

根拠のない自信。本当に根拠なく、突然、あ、できるわ。と思うことが多々ありました。だから、天才でなければできないと思うこと以外、時間をかければできると思っています。だから、転職も恐くありません。誰にでもできる仕事を割り振られているのが会社員だから。私の変わりはいくらでもいるし、いくらでも育てられる。逆に、誰の代わりにでもなるし、誰の代わりにでもなれる。

 

障害を乗り越えた後に、ステップアップ

これは、おそらく後から実感します。私には経験不足ですが

私の場合、障害というか、トラブルに巻き込まれたことがあります。

私にとっては、晴天の霹靂。

おかげで強制メンタル強化されました。二度とごめんです。

大嫌いな大勢の場も、めちゃくちゃ負荷かけて、普通にいれるくらいにはなりました。

自分がどうなりたいか。

身に覚えのない、正直巻き込むんじゃねーよ的なトラブルさえ、自分を強くする人生イベントです。

自分がどうありたいか。

 

状況が整うことはない。

転職しまくっている私からすると、仕事を言いわけにする時代は終わっています。

自分にとって、時間という「減るだけの資産」を使う場所を決めるのは、自分です。

時折、残業が当たり前、結婚が当たり前という方々に囲まれているという話を耳にします。

誰のために生きているの?という言葉を飲み込み、オブラードに話すのが、先ほどの正しさのところを考えてです。

仕事に人生をかけていている方なら、忙しさを受け入れて応援してくれるような人とプライベートつき合いできるのが一番ですが、仕事に「人生」をかけている人がどれだけいるでしょうか。

一つの会社でだけ働くと、本当に狭い世界で生きるのだとつくづく思います。

それは、学校のクラスのように30人程度のつき合いになり「みんな仲良く」が求められるのでしょう。

大人になって、選べる自由を、みんなどこかに忘れる。

これは、岡崎氏の本を読んでください♪

 

本当に、このまとめが一番直面する。

感想ブログをはじめて気づきましたが、まとめは好きなんです。

でも、自分への学び、振り返りのまとめがかなりキツイ。

本音であり、自分自身への戒めにもなる。

沢山、心にも負荷を

本:自分で決める~ Chapter3~

お通しすらない超激安店でめちゃうまおつまみとお酒頂いた♡

機会があれば、すいば、また行きたいと思います♪♪

 

自分で決める

Chapter3

意思決定のスピ―ドが、人としての魅力になる

 

 

☆決める人は時間を大事を大切にします。

同時に動きが生産的で無駄がなく、

ひとつのことに夢中になれる状況をつくり出します。

 

☆明日やろうはバカ野郎

 

☆メールを開いてすぐに返信、メールを見た瞬間すぐ電話

その場でどんどん物事を前進

 

☆既読機能が話題になったように、人は相手の反応を気にします。

世の中は反応を求めているので、

瞬時に反応できる人こそ良好な関係を築やすくなるのです。

 

☆自分との約束を守っていくなかで、仕事にリズムが生まれ、そのリズムに乗っているときに人は必ず目標達成をするのです。

リズムが生まれると、行動のスピードと質が圧倒的に上がります。

いかに小さな達成を積み重ねるかが重要

 

☆自分の目的・目標から見て、いま何に注力すれば最大限の成果につながるのか

達成するためにできることのみに時間を使うべき

あなたしかできないことに一番時間を割くべき

・明確さ(目的・目標)

・厳密さ(優先順位・こだわり)

・スピード(意思決定)

 

☆成功のスピードは、失敗を切り替えるスピード

致命的なことは、迷うこと

やりすぎと言われるくらい振り切って実行してみる

 

☆あなただけが意思決定をしても、まわりが乗ってこなければ、話は前に進みません。

率先垂範

ビジョンを語ること

初動が速く動ける人を集めること

 

☆みんなで力を合わせれば、孫さんにもなれるかもしれません

 

 

 

つい最近、「明日は永遠に来ない」という話をお聞きしました。

明日は、日付線を越えた途端、今日になる。だから明日は永遠に来ない。

明日やろうはバカ野郎

やらないと言っているのと同じ。今日、何をするか。

 

リズムをつくる、時間を大事に、迷わない。

まだまだ修行中です。

特に、同じ基準の同志を集めるというのは

いまだにつかめないです。

だからこそ。

 

できないことをできるようになることが、人の快楽のひとつ。

 

f:id:from-miiki:20190322125518j:image

 

 

本:自分で決める~ Chapter 2~

金曜時点、花が一週間たっても割と頑張ってくれてるのが少し嬉しかったです。f:id:from-miiki:20190318172145j:image

 

自分で決める

Chapter2

自分で決める人の習慣

 

〇人の第一印象は3年続くと言われています

第一声で第一印象の8割が決まる

 

〇一生涯で物を探すのに費やす時間、約150日

断捨離で意識

・洋服

・家電製品

・情報

・人脈

 

〇基本はその場で即解決(3分未満)

その場でできない場合は、メモをタスク化、期限を切る

期限を切ると、頭をフル回転させ、こだわりが生まれる。

 

〇基準を上げる

何をやるかではなく、誰とやるか

目指す基準でトレーニン

 

〇すぐにお礼メールを送ってから歩き出す

お礼の基準、ぜひ、本を読んで確認してください

 

 

 

つい先日もお話があったのですが、

第一声で一番気をつけているのが電話です。

私は、誰に対しても「はい!もしもし!」と元気よく出ます。

その分、終わり方の注意をよく受けるのですが。

第一声が明るいと安心できるものです。

愚痴りますと、毎回指摘をいただくその方、私の電話に

「なに?」

と超拒絶モードで出たことがありました。

即効で切らなかった自分を今でも誇っています(笑)

 

探しもの、、、人の3倍はあると思います。。1年。。気を付けます。。

 

即解決。

こちらは昔、岡﨑氏が意識されていると再三おっしゃっていたメールを特に意識しています。

お仕事もプライベートも来たメールからその場で処理する。

後に回すと8割がた忘れます。

そうわかっているから、すぐやる。

あまりにもすぐに取り掛かるので、

「それあとでよくない?」と隣の席の人に言われたこともありました。

時間がかかるとなると、

どこ(の時間)でやるかをすぐに決めて

優先順位の高いものを取り組みます。

身近な方は、下書きに返信ベースだけ入れて、後にするそうです。

気をつけるべきは、うわー・・・と思うこと。

後にしてわざと忘れることをしないように気を付けます。

あ、しないようにを使っちゃった。

あまり嬉しくないものも、すぐにやります。

 

基準を上げる。

今、現在、この本を読みながら直面。

転職で新しい環境への対応能力を高める。

超居心地悪くて環境の良い講演会に参加。

本当に本当に居心地悪くて環境が良い。

精進します

 

お礼メール。

これは本当に時々出てきます。

考え事をしていると、ついつい、すぐにお礼をするのを忘れてしまいます。

楽しかった時はすぐにできますが、色々と考えていると、送れます。

本当に本に書いてあるとおり。ぜひ読んでほしい項目です。

 

ここは、岡崎氏の話がたくさん聞けた頃、

基礎基本のマナーとして教わりましたので、結構週刊になっています☆

 

これを読んでいる方はいかがでしょうか?

人間関係構築の上での基礎基本のマナーも学べる本ですね☆

 

本:自分で決める〜 Chapter1〜

転職先が決まりました♪♪正式な派遣依頼だけカウントして
12社目になります(^^)
また新たな分野で超ワクワク♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 


自分で決める
Chapter1
主導権はあなたが握れ

 

 


☆人は、自分のペースで決めたい生き物である


☆ゴールを描くことで、終始そこにアンテナを張ることになるため、欲しい情報がたくさん入ってくるのです。


☆自分で決める範囲と量を増やしている行為
できるビジネスマンほど、1時間前行動をこころがけています。
そうすることで、トラブルに対応できる時間(=主導権を握る)ことができる。


☆人は、行動しているうちにモチベーションが上がる
‭怠け者の足はのろまで、貧乏がすぐに追いついてしまう byベンジャミン・フランクリン

 

☆直感で「できる」と言い切って、あとから方法を考える
直感の7〜8割は的中するものです。
後で考えても結論は8割同じ。


☆3つのたい
「褒められたい」「認められたい」「お役に立ちたい」
いつも本当に、ありがとうございます
という言葉は、強力なクロージング


☆仕事の進め方においては「完全発表主義」よりも「不完全発表主義」のほうが、高い価値を生み出す
完全発表主義→周囲の時間を殺す
不完全発表主義→周囲の時間をつくる


☆自分の意見を押し通したいのであれば、使えるものはすべて使って、決めていけばいいのです。


三方よしとは、「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の3つの良し
自分の視点、相手からの視点、第三者からの視点

 

 

 



正直に言いましょう。
耳タコです。


耳タコ情報ですが
じゃあ、それを実践できているか?


権藤氏は、目が合えば「いつもありがとう」を誰にでも言っていました。
今のように、会社を立ち上げていたわけでもありませんでしたし、私とは何の関係もない方です。
たまたま忘れもののゴミを拾ってたり、お手伝いしていたり、そんなほんの少しのことに気づいて伝えてくださっていたのです。


私は
ありがとう
を、伝えるのが苦手です。


もっと言えば、好きとか、尊敬してるとか
プラスの言葉ほど、言うことができません。


めちゃくちゃ、勇気がいります。
実はここが、
私の大きなキーポイントとわかっていますが、
突破ポイントが見つかりません。
身近な人に言うと、
信じてもらえないor調子にのるからムカつく
めちゃくちゃ尊敬してる人に言うと
知っているよ
の反応で、チャレンジ放棄しています。
時が来るまで許してください。


これがもし、
「伝えたら純粋に喜んでもらえるだろうな」
もしくは
「驚かれる」
と、想像出来る方は、
ぜひ、チャレンジしてほしいです。

 

人ごとだと思って!
と、思うかもしれませんが
上記の
信じてもらえなかったand反応がムカついた
は、実践結果です(笑)
これが、私への評価。
何らかの、あなたへの評価が見えます。

 


もう一つ、時間管理。
確かに!!
と、思いました。
よく、
公共機関や渋滞での遅延を理由にするな
(状況、環境のせいにするな)
自分で改善できることを考えろと言います。


時間に余裕をもつと
自分でトラブル対応できる。
つまり、主導権は自分のまま、
というのは、凄いなと思いました。
ギリギリ癖、意識して変えます。。


行動しているうちに
モチベーションが上がる。
何かをしていることの大切さを最近実感しています。
考えてる時間は何もしてません。
手を動かしながら考えるならまだしも
頭の中で考えてるだけの何もしない時間の
なんと多かったことか。


手も足も動かしてない時間、多くないですか?

 


ここからはさらに余談です。

 


私が東京に来た当時、2ヶ月ごとに引っ越して
方々に転がり込んでいました。その当時、
「みーきちゃん、ぼーっとしすぎ」
と、言われました。


いないと思いますが、
もし学生でココを見てしまった方
心からお伝えします。
授業は起きてろ!!


部活しに学校に行っていた私は
中高と、資格にかかわる授業以外は
全て寝ていました。
結果、社会人になって


昼間が起きてるのが辛い!!
ぼーっとする時間がどうしてもできる!!


社会人一年目、頑張りたい気持ちと
眠たさに苦慮することになります。。


とにかく、手か足を動かし続けましょう。

 


有休消化中の現在、
ともすれば、一日中横になっていそうですが


うん、動かし続けましょう。